日本語で出来ないことは英語で出来るはずはない!?

日本語で出来ないことは英語で出来るはずはない!?


language_hoax「そもそも日本語でミーティングしても意見なんて言えないのに、英語で出来るはずはない。まずは日本語でDebateやDiscussionの訓練をしてから英語に移るべき」

企業の人材開発担当者に私が行っているGlobal Discussion Courseの話をすると、こう言われるケースが多い。これは100%確信を持って書いているわけではありませんが、私の考えは逆で

「日本ではオープンの場(利害関係者を一同に集めて)その場で問題解決していく文化がない。文化がない以上、日本語という言語に建設的なDiscussionを行う為に使用できる言葉が開発されてこなかったのではないか。」

と思っています。ちょっと賛否両論がありそうなテーマなので、この記事はthink out-loudする感覚で書きます(笑)。

考えてみると”think out-loud”という言葉の直訳、日本語にはない。「まとまっていない状態で考えを場に放り投げる」ということはまず日本ではしない。どちらかといえば「武士に二言なし」、「考えはまとめてからでないと話してはならない」というのが日本文化。だから”think out-loud”するスキルは必要ないし、”think out-loud”する際に必要な言葉自体、日本語では開発されてこない。

言語がどう形成されているかを見るとその民族のモノの見方・文化が良く分かる。

とある言語学者がいっていましたが、こう考えると面白い。おっと、ちょっと話が逸れてしまいました(笑)。本題に戻します。

Discussionを行うには参加者同士の対等な立場でいることが求められます。でも日本では対等な関係というのはあまりない。これがないとオープンな場で建設的な議論ができるはずはない。

例えば:
自分より目上の方に「私はこう思う」という。偉い方が「君は間違っている」「そんな考えだからダメなのだ」といわれたら、そこで会話が終わってしまう。

「なぜ間違っているのですか?」と聞いても「そんなの自分で調べなさい」なんていわれると、それ以上聞くと失礼にあたるし、例えちゃんと説明してもらっても、教えを乞う立場である以上、説明を受けた後に「ありがとうございました。勉強になります。」というが自然に感じます。

立場が上の人は、大勢が見ているの場(オープンの場)で考えに異を唱えらる場面は基本的に遭遇しないので、こういったスキルは必要ない。必要ない以上、それにあった日本語も開発されない。

これは何も話している同士の話だけでなく、それを見ている方も同じ。誰かがオープンの場で権威に対しチャレンジした場面を目撃すると、ハラハラするし、とてもuncomfortableになる。だから嫌な空気になりそうだったらバランスのとれた方がすぐに割り込み、「その件は後で調整しましょう」とその場で問題解決をせずに、次の議題に移る。

でも英語でちょっと違うなと思った時、使える言葉が沢山ある。

That’s an interesting point… But I kind of see this issue a little differently…

これを日本語にそのまま直訳しようとすると

面白い意見ですね。ただ、私は違った視点でこの問題を見ています。

そもそも「視点が違う」という言葉は日本人同士話している時、まず使わない。日本は「個」というよりも「和」で動くので、「個人としてどう見るか」よりも「日本人としてどうみるべきか」という問い方を優先するような気がします。

日本語は日本民族のために作られた言語。英語は多民族国家で使われる言語。例えばアメリカでは白人が使う英語、黒人が使う英語、ヒスパニックが使う英語、アジア人が使う英語はそれぞれ違うが、標準語としての英語があり、民族が違えばモノの見方も違うので、そういう部分で建設的なDiscussionが行えるような言葉が沢山開発される。

以前、アマゾンのピラハ部族について見たドキュメンタリーで

ピラハ部族の言語には過去形、未来系というのはない。あるのが現在形のみ。数字も「1」と「それ以外」しかない。なぜか。シンプルに住んでいる狩猟民族。基本的に常に「現在」を生きている。その代わりチームで狩りに行く際、ターゲットとした獲物に気づかれないように周りとコミュニケートする必要がある。だから鳥に真似た言葉や音が言語として形成、発達される。

ことを知り、「なるほど!」と思いました。

あくまでもthink out-loudですので、強引に(笑)この記事は終わらせてしまいますが、

私は「まず日本語で出来るようにする」→「英語で出来るようになる」というのは、ちょっと違うと思っていまして、こうしたスキルは「英語を使って直接開発しないといけないもの」だと考えています。皆さんの考え、教えて下さい。

関連記事
議論の出来ない識者


Posted by Masafumi Otsuka

1

1

comments

Leave a Reply