アートとコミュニケーションの深い関係 Part 2

アートとコミュニケーションの深い関係 Part 2


my_right_hand.jpg同じものを見ていてもアーティストは我々一般人とは違う独特な見方でそれを捉えている。その独特な見方さえ身につければ誰にでも絵を描くことが出来る
–Betty Edwards

中学の時、美術の成績で1をつけられて以来、絵を描くことにずっと抵抗を感じていました。自分はArtistには絶対になれない、と。でもこの考えを180度覆す、まさに「目から鱗が落ちた瞬間」をつい先日体験。これ、かなりヤバイです。。。

まずは右の芸術作品を見ていただきたい。そう。私が書いた自分の右手です。「おいおい。ゾンビか!?」っていう声が聞こえてきそうですが、これを見ると☆木先生が1をつけたのも頷けます(笑)。しかし!次の日に奇跡が起きるのです。

その前に冒頭の引用。今読んでいる”Drawing
from the right side of the brain
(邦題:「脳の右側で描け」 Betty
Edwards著)”からの引用。


my_right_hand2.jpg次の日に書いた同じ右手。同じ人間が書いたものとはとても思えません。私も出来上がった絵をみて、「何だこれは?」とショックに陥りました。

著者のEdwards氏が大学で絵を教え始めた頃、生徒が繰り返し描く下手な絵を見て、「どうして**を**の前に描くの?明らかに位置関係は逆でしょ!」とイライラしていたといいます。そして「一層のこと逆さまにして描いてみたら」と言い生徒にピカソの絵を逆さまにして描かせたら、本物のピカソが誕生した(笑)。

「何故正しい向きだと描けなくて逆さだと描けたのか」と生徒に尋ねたところ「逆さにしたら何を描いているのか最後まで分からなかった」と答える。これが彼女のEpiphany(突然のひらめきの瞬間)だったといいます。もしかして自分達(Artist)は無意識のうちに、一般人と全く違うようにものを見ているのではないかと。

Artistは例えば手を描く時、それを手として認識せず、単純にそれを輪郭と空間で出来た物体として見ているといいます。そしてそれをそのまま忠実に描く。でもNon-artistはそれを手と決めつけて「手とはこうあるべきだ」という思い込みをもとに描き混乱していく。これはノーベル賞級の発見だと思います。

実際に私がペンを持った自分の手を描いた時、手としては一切認識せず、親指の角一点をずっと見つめ、まず指を見ているという感覚を完全に消し去ることからはじめ、見えている輪郭と空間を忠実に描くという作業を行いました。

「マインドセットを変えていこう!」とこのブログで良く書いてきましたが、これを実体験としてこれほど分かりやすく感じたことはありません。わずか一日。というか冒頭のゾンビの手(!?)を含め3回目の挑戦でArtistの感覚に入っていく。「今まで見ていたのは何だったのか」と怒りすら覚えるような、全く違う世界観がみえてくる。

実は英語を使ったCommunicationも全く同じで、「英語をツールとして使いこなしている人の『コミュニケーションの取り方』さえ分かれば、誰しも上手にCommunicationが取れるようになる」。これはマインドの問題で私の絵同様、時間(何年英語を勉強してきたか)や努力(どれだけ単語・表現を覚えたか)などが解決する問題ではありません。

最近宇都宮大学や企業・団体向けにDiscussionの取り方を学ぶセミナーを行っていますが、1~2回でその特別な見方、コミュニケーションの取り方が分かってしまい、一気に突き抜けていく人たちを何人も目撃してきました。

When you communicate in a special way in which good communicators do, then you start to communicate.
–Masafumi Otsuka

完全パクリです(笑)。従来才能だと思われてきた芸術もコミュニケーションも、見方をちょっと変えるだけで誰でもある程度まで一気にレベルアップできる。身をもって体験した瞬間でした。

関連記事
アートとコミュニケーションの深い関係


Posted by Masafumi Otsuka

11

11

comments

    Jul 04
    2010

    ゆっぴ

    はじめまして。とても興味深いブログを書かれているので、
    いつも拝見させて頂いております。
    この話本当にすごいですね!!!かなり衝撃的です。
    今自分が探求していることのすごく大きなヒントをもらいました。
    ありがとうございます!

    Reply
    Jul 04
    2010

    新良 幸太郎

    面白い!
    僕もよく絵を描きますが、描いているうちに何か見えてくるのが面白いのです。
    ところで最近、読者層の広がりがすごいですね。素晴らしい!ますます楽しみです。

    Reply
    Jul 05
    2010

    Masafumi Otsuka

    ゆっぴさん コメントありがとうございます!いま何を探求されているんですか?直メールでも良いのでよろしかったら教えてください!

    Reply
    Jul 05
    2010

    Masafumi Otsuka

    新良さんはいかにも絵を描きそうですね。「描いているうちになにか見えてくる」というと明らかにArtistですね。なかなか時間が取れず、次の絵(Drawing on the Right Side of the Brainの本)が描けていません。早くArtist感覚を身につけたいものです。。。これが出来るとCreative系のWorkshopをFacilitateする際、大きな武器になると思っています!

    Reply
    Jul 06
    2010

    nao

    Art and Communication, Art and Science 最近のキーワード?
    私はデッサン教室に一年ほど通ってたことがあるのですが、デッサンは「空間と線で捉えろ」と何度も言われました。それと、「空間と物質の間に”線”があるというのは間違いである」ということもよく言われました。イラストとか絵って「線でふちどってあるけれど」実際には、そんなものは3Dでは存在してなくて、2Dに書き起こす際に、空間と線(=区切り)であらわすしかないのだと。
    外国語でのコミュニケーションも、”母語である、母語でない”の”境”(線)をコミュニケーション苦手な人はひいちゃっているのかもしれない。ん~それを考えるとやっぱり、和訳とか英訳の学校授業は悪なんじゃなかろうか・・・。

    Reply
    Jul 06
    2010

    新良 幸太郎

    大塚さんの2枚目の絵を見ていると、手のひらの皺がとても丁寧に描かれています。
    指は輪郭はしっかり、その内側は割りとあっさり。
    大塚さんは、手の個性を手相を通じて、感じていたのですね、きっと。
    こういう発見が絵を通じて起きるのがとても面白い。
    僕が言いたかった「なにかがみえてくる」というのはそういうことです。

    Reply
    Jul 06
    2010

    Masafumi Otsuka

    naoさん、デッサン教室通っていたんですか。何故に??確かに最近異なる分野の融合がそこらじゅうで起こっているのを感じます。
    > 「空間と線で捉えろ」
    本にも全くそう書いてあります。でも中学校ではそう習わなかった。ただ自信をなくしてしまったことだけを覚えています。教え方次第で何とでもなるというのはある意味恐ろしい話で、今後個性をどんどん出していかなければならない世の中になっていくのに、学校で個性が失われていくとなるとこれほど悲しいことはありません。。。
    > ”母語である、母語でない”の”境”(線)を
    > コミュニケーション苦手な人はひいちゃっている
    Artistが意識せず、全く違うものの見方をしているのと同様、日本人も意識せず日本語のコミュニケーション方法で英語を使用している。そもそも「コミュニケーションの取り方」の存在すら気づいていないのが一番の問題のような気がします。これをいつもうまく伝えたいんだけどどうもうまく伝えきれず。。。

    Reply
    Jul 06
    2010

    Masafumi Otsuka

    あとで分析してみるとそうなんですよね。ただ描いている最中は一種のトランス状態に入っていて、30分位、何だか良く分からないものを描いている。だからこそ出来上がって全体像を見たときの驚きが数倍大きかった。何だかうまく説明できないんだけど、本質なものというか何かの真理に触れたような感じで、すごい感覚を手に入れた気分になりました。この感覚を他の分野に使っていろいろな面白いことが出来そうな気がしています。

    Reply
    Jul 07
    2010

    nao

    あら、私、絵を描くのが得意なんですよ。
    芸大に行きたいと悩んでたくらい。まぁそれも昔の話・・・・。
    社会人3-4年目のころ、イラストの副業結構やってました。
    ちなみに私が通っていた学校
    http://www.pale.tv/
    大塚さん、見学行ってみたら?面白いかも。

    Reply
    Jul 07
    2010

    Masafumi Otsuka

    そうだったんですか。通りで普通の人と感覚が違うと思っていました(もちろん良い意味で!笑)。パレットクラブ良さそうですね。ただ来年の5月まで待たなければなりません。
    こういった言葉やコンセプトを簡単なイラストとして落とし込む技術を教えてくれる学校で随時開講しているところって、他にあります?そんな真剣な絵ではなく、あくまでも想像を掻き立てるようなイメージをサッサと描く技術を教えてくれるところ。
    真剣に探しています。アメリカだといっぱいあるのでどこか1週間程度休みを取って研修に行ってこようかとも考えています。

    Reply

Leave a Reply